お菓子の歴史と種類

お菓子は、世界においても、我が国においても古来より人々の生活の中にあって、長い歴史の中で人々の創意と工夫により実に多くの種類のお菓子が生み出されてきました。

私たちの身近にあるお菓子は、大きく分けて、私たちの国の風土と歴史の中で生み出され、育まれてきた和菓子と、主として明治以降に主に欧米諸国から伝えられ、私たちの生活の取り込まれて来た洋菓子に区分されています。

また、最近では、それぞれの要素(素材、製法)を取り入れたお菓子も多く見られるようになってきています。

お菓子の歴史と種類、日々の生活との関わり等をお知りになりたい方は、以下のホームページをご参照ください。

お菓子の歴史と種類
お菓子の歴史と種類

リンク1

和菓子と洋菓子を総合的に紹介しているサイト

お菓子何でも情報館

  • お菓子の種類
  • お菓子の歴史
  • 一年の行事とお菓子
  • 人の一生とお菓子
  • お菓子の博覧会
  • お菓子の芸術

リンク2

和菓子を総合的に紹介しているサイト

全国和菓子協会

  • 和菓子の日
  • 和菓子ものがたり
  • 和菓子を知る
  • 和菓子の味わい
  • 暮らしの中にある和菓子
  • 和菓子と健康
  • 和菓子を贈る

リンク3

洋菓子を総合的に紹介しているサイト

一般社団法人 日本洋菓子協会連合会

  • 日本洋菓子史
  • 洋菓子あれこれ(洋菓子の名前の由来や特徴の説明)
  • トピックス(洋菓子に関するコラム)

リンク4

米菓(あられ・せんべい)を総合的に紹介しているサイト

全国米菓工業組合

  • あられ・おせんべいの魅力
  • 種類
  • 出来るまで

リンク5

ビスケットについて紹介しているサイト

全国ビスケット協会公式サイト

  • ビスケットのお話(2月28日はビスケットの日)
  • ビスケットの仲間たち
  • ビスケットで健康家族

リンク6

チョコレートについて紹介しているサイト

日本チョコレート工業協同組合

  • チョコレートについて
  • チョコレートの歴史
  • 製造工程
  • 統計資料

日本チョコレート・ココア協会

  • チョコレート・ココア健康講座
  • チョコレート・ココア大辞典
  • 統計資料

リンク7

飴菓子について紹介しているサイト

全国飴菓子工業協同組合

  • ホワイトデー公式サイト
  • 飴の歳時記

リンク8

チューインガムについて紹介しているサイト

日本チューインガム協会

  • チューインガムのイロイロ
  • 噛む健康
  • Q&A
  • ガムの統計